
メガライフバッテリー、国内最高峰レースへの挑戦。
スーパーフォーミュラ2019 Rd3 菅生。
メガライフバッテリーを装着している4台は、
DOCOMO TEAM DANDELION RACING
#1 山本 直貴 選手 1番グリッド
#5 福住 仁嶺 選手 6番グリッド
KONDO RACING
#3 山下 健太 選手 18番グリッド
#4 国本 雄資 選手 13番グリッド
からのスタート。
全20台が出場するスーパーフォーミュラは全て、ドライバーもチームも超一流。
そして決勝レースの結果を予測する事が、非常に困難なシリーズ。
「セーフティーカーが入っている最中にも、ピットインをして良い」
というルールの影響もあり、ピット戦略がレース結果に与える影響が極めて高く、たとえ出走順が下位だったドライバーに対しても、優勝のチャンスがある状況となっています。
加えて菅生は比較的燃費の良いサーキットということもあり、今回、チームによってはセーフティーカーが入る前提で無給油作戦を取っていました。無給油作戦を取ると ガス欠のリスクはあるものの、ピットロスを極限まで減らすことが出来ます。
その為基本的に上位勢は、リスクの少ない通常の作戦(レース中盤にピットイン)。
下位勢は、無給油作戦、といった構成。
そんな中でレースがスタートしました。
結果的には…
レース終盤、最後の最後でセーフティーカーが入り、
どちらの作戦を取ったとしてもあまり大差はなく、単純に決勝レース中の「スピードが速い」選手が速かった結果となりました。
メガライフ バッテリーを装着するチームは、
DOCOMO TEAM DANDELION RACING
#1 山本 直貴 選手が優勝!!
#5 福住 仁嶺 選手は5位!
KONDO RACING
#3 山下 健太 選手は6位!
#4 国本 雄資 選手は8位!
全車がポイントを獲得する結果となりました!!
そして優勝を、獲得することができました!
メガライフ バッテリーの挑戦はまだまだ続きます。
応援、ありがとうございました。
次戦は最高速が重要となる富士スピードウェイ。
熾烈な争いが続きますが、引き続き応援、よろしくお願いいたします!
軽量・長寿命・高出力、そして安全のメガライフ バッテリです!
Comments